2024年度富山高次脳機能障害リハビリテーション講習会
交通事故や病気などで脳が損傷すると、記憶力、集中力、物事を段取りよく進める力、
意欲や感情をコントロールする力などに障害が生じ、社会生活に支障をきたす場合があります。
これらを高次脳機能障害といいますが、外見からはわかりにくく、
周囲からの理解や支援が得られず、ご本人や家族には大変な苦労があります。
ご本人·ご家族の気持ちを最も理解してくれるのは、同じような経験をもった仲間です。
今回は高次脳機能障害者支援法について学び、考えたいと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
日時:2024年10月12日(土)13:30~16:00
会場:富山県民会館 研修室304号
1)パネルディスカッション
・テーマ「富山県の高次脳機能障害支援について」
パネリストー当事者会「8(エイト)」
ーNPO法人脳外傷友の会「高志」
ー富山県高次脳機能障害支援センター
2)講演
・テーマ 「壊れているのは脳か社会か
~高次脳機能障害支援法の制定に向かって~」
・講師 片岡 保憲氏 NPO法人 日本高次脳機能障害友の会 理事長
❓問合せ・申込先
富山県高次脳機能障害支援センター
〒931-8517 富山県下飯野36
TEL:076-438-2233